痙直型両麻痺の幼児はゆっくり歩くのが苦手
実は理由は子どもによって色々です。
①大人の言ったようにはしたくない(いわゆる反抗期)
②じっとしているのが苦手(いわゆる多動)
③物理的な理由(後で説明します)
④その他
ゆっくり歩けないのには物理的な理由もあります。簡単に説明してみます。前方に歩く時の力の元は筋肉が生み出しているというようりは、重力によって棒が倒れる時に生み出されるような力を利用して前進しています。上の図のように、ただの棒は前に倒すのにあまり力は要りませんが、棒に足部をつけるそれより力が必要になります。つま先が上がっている足部だとただの棒の時のように前に倒れやすくなりますが、尖足といってつま先が下がっている足部をつけると棒を前に倒すのにとても強い力(勢い)が必要になります。両麻痺の子どもは両足に尖足があることが多く、常に勢いをつけて歩いていないと前に進みにくいということになります。そのため、ゆっくり歩いたり、急に立ち止まったりすることも苦手な子どもが多いようです。
何事にも理由はあります。物理的な理由は子ども自身が意識でコントロールすることは難しいことは知っておいて下さい。「言うことを聞かない。」とイライラせずに対策を考えましょう。運動療法や装具療法、手術療法や薬物療法などの様々な治療手段があるので専門家と相談してみましょう。子どもに負担が少なく、家族にも負担が少なく、生活の場で効果的な歩行が長期間に渡ってできることを目指しましょう。
コメント